こんにちは、しゃけです! なんだか8月もあっという間に後半戦ですね!
今週からブログの運用方法を少し変更して、**週3回(水・金・日)**の更新にチャレンジしてみようと思います。 よりリアルな学習の軌跡を、楽しい雰囲気でお届けできれば嬉しいです!
早速ですが、水曜日の今日は、週の前半、月曜日と火曜日の勉強記録です!
8月18日(月)の記録
- 合計勉強時間: 2時間17分
- 法人税法: 1時間54分(ネットスクール基礎問題集 Chapter5の問5〜12)
- 消費税法: 23分(理論サブノート 2-8〜2-10)
月曜日は、新しいボス「法人税」の攻略に本格着手! テーマは**「減価償却」**です。簿財でもお馴染みの論点ですが、法人税ならではのルールがあって面白いですね。
ただ、この基礎問題集にどれくらい時間をかけていいものか、まだ模索中です…。 「復習のタイミングは?」「ミスノートは作るべき?」「何回転するのがベスト?」なんてことを考えながら進めています。この試行錯誤の時間も、新しい科目を始める醍醐味かもしれません(笑)
ちなみに、消費税の理論はいつも通り、通勤時間に読んでいます! スキマ時間の相棒です。
8月19日(火)の記録
- 合計勉強時間: 21分
- 消費税法: 21分(理論サブノート 2-10, 2-13)
- 法人税法: 0分
火曜日は、家族との食事会があったため、まとまった勉強時間は確保できませんでした。
実は8月って、夏休みや試験休暇でお休みを取る人が多いので、会社の営業日数自体が普段の半分くらいなんです。その分、一日一日の業務が濃密になって、てんやわやしています(笑)
でも、そんな中でも「勉強時間ゼロ分は避ける!」がモットー。 たった21分でも、理論に触れられた自分を褒めてあげたいと思います!家族との楽しい食事で、しっかりパワーチャージもできましたしね!
週の前半は、新しいボス(法人税)の手強さを感じつつ、プライベートも大切にしながら、自分なりに勉強と向き合えた2日間でした。
週の後半もこの調子で、楽しみながら頑張ります! 皆さんも一緒に、ともに歩んでいきましょう。
コメント