こんにちは、しゃけです! 興奮が止まりません!今日のファイターズの勝利、本当に最高でしたね!
実は今年から野球にハマりまして、今ではすっかりファイターズファン。今日の勝利でソフトバンクとの勝差がついに1になったということで、この熱い気持ちのまま、今週のブログを書いています!
最高の形で締めくくれた今週。勉強も趣味も全力で楽しんだ、充実の1週間をログと写真で振り返ります!
週末の勉強ログ(金・土・日)
まずは、週末の勉強記録から。今週は特に週末にスパートをかけました!
8月22日(金)の記録 「華金」ですが、翌日の土曜日にガッツリ勉強するために、少しだけ前倒し。合計46分と短い時間でしたが、法人税の問題集に少し触れ、通勤中に読み進めていた消費税の理論サブノートの続きを読みました 。この毎日の小さな積み重ねが、きっと大きな力になると信じています。
8月23日(土)の記録 土曜日は、まさに「勉強デー」!朝から集中して、合計6時間18分、ひたすら机に向かいました 。
メインは法人税で、ネットスクールのテキストと問題集を使い、3つのチャプターを進めました。内容はChapter7「租税公課」、Chapter8「受取配当等の益金不算入」、Chapter9「所得税額控除」です 。どれも法人税の重要論点なので、かなりのボリュームでしたが、じっくり取り組めて充実した1日でした。
夜に少しだけ、新しい消費税のテキスト(TAC「みんなが欲しかった!」)のChapter1・2・3を始めたのも、良い気分転換になりました 。
8月24日(日)の記録 そして日曜日!午前中に集中して、3時間16分勉強しました 。
内容は、法人税のテキストと問題集で、Chapter10**「同族会社」
とChapter11「役員給与」**です 。土曜日に引き続き、こちらも骨太な論点ですね。週末の総仕上げとして良い勉強ができました。そして、午後からはお待ちかねのファイターズ戦!最高の試合でパワーをもらって、明日からの活力になりました!
1週間のダイジェストと総勉強時間
それでは、今週全体の記録です。ログの写真はこちら!

今週の合計勉強時間は
14時間4分でした!
週の前半は仕事が忙しく短い時間しか確保できませんでしたが、週末のスパートで目標としていた週14時間をなんとか達成です。
- 週の前半(月〜水): 法人税という新しいボスと格闘しつつ、通勤時間で消費税の理論に触れる日々。水曜日には思い切ってリフレッシュも挟みました。
- 週の後半(木〜金): 短い時間でも「勉強時間ゼロ分の日を作らない」をモットーに、理論学習を中心にコツコツ継続 。
- 週末(土〜日): 溜め込んだエネルギーを大爆発させるように、土日で9時間半以上の勉強時間を確保!法人税の「租税公課」や「受取配-当等の益金不算入」といった重要論点をじっくり進めることができました 。
今週のハイライト:いざ、エスコンフィールドへ!
そして、今週のハイライトは何と言っても野球観戦! 今年から野球を見るようになり、すっかりファイターズファンになった私。エスコンフィールドにも、もう何回か足を運んでいます 。
そして何を隠そう、
今週の水曜日は、実は有給を取ってエスコンフィールドに行っていました!
平日のデーゲーム、最高でした…。良いリフレッシュになったのはもちろん、最近のファイターズは本当に調子が良くて、応援にも熱が入ります。
そして今日!日曜日! ソフトバンクとの三連戦目を見事勝ち取り、
勝差はついに0.5に! 最後まで痺れる、最高の試合を見せてもらいました 。ありがとうファイターズ!
学びと反省、そして来週の新しい挑戦
今週を振り返って改めて感じたのは、全力で息抜きをすることの大切さです。水曜日に有給を取って野球観戦をしたことで、週の後半の仕事も、週末の勉強も、いつも以上に頑張れた気がします。「遊ぶときは遊ぶ、やるときはやる」のメリハリが、モチベーション維持の秘訣かもしれません。
さて、そんな最高の1週間を経て、来週からの勉強について新しい目標を立てました。 最近は仕事が忙しい日も多いので、より現実的なスケジュールで臨みます。
- 来週からの目標スケジュール
- 月・水・金:1.5時間
- 土曜日:7時間
- 日曜日:3時間
このスケジュールで、
週合計14.5時間を目標に頑張ります!
何をやるか、という具体的な内容は決めすぎず、その日のコンディションに合わせて、法人税の基礎固めと消費税の理論読みを中心に進めていく予定です。
ファイターズの勝利で最高のパワーをもらいましたし、来週もこの勢いで仕事も勉強も駆け抜けられそうです!
皆さんの1週間は、どんな1週間でしたか? 来週も、ともに歩んでいきましょう!
コメント